ホリスティック薬剤師 宮本知明 公式ブログ

search
  • ホーム
  • 自己紹介(公式HP)
  • お仕事問い合わせ
menu
  • ホーム
  • 自己紹介(公式HP)
  • お仕事問い合わせ
キーワードで記事を検索
  • 大麻

    大麻草という2面性を持つ植物について薬剤師と一緒に考えてみませんか?

  • サプリメントと健康食品事典

    サプリメントと健康食品事典ーヘルシービューティーのお嬢さんがしていることー

  • ヘルスケア

    精神と思考の科学が解き明かす 私たちが心から自分らしく生きるために必要な心の予防医学とは

  • ヘルスケア

    腸内細菌が私たちに与える影響 病気・治療のつながりについて

  • マイ・ホリスティック・ナチュラルメディスン

    「マイ・ホリスティック・ナチュラルメディスン」薬屋さんの症状解説付き緑の薬箱ノート

  • ワクチン

    欲しい情報がすべて揃う!!「薬屋さんのワクチン手帖」

  • アーユルヴェーダ

    「インド版ホリスティック医学」アーユルヴェーダから診る自然との調和と自分の体質【セルフ・プロファイリング③】

  • 東洋医学

    東洋医学から診る自然との調和と自分の体質【セルフ・プロファイリング②】

  • ヘルスケア

    紀元前から伝わる医学・薬学の祖の統計学「4体液病理学説」【セルフ・プロファイリング①】

  • ヘルスケア

    女性は若いときにがんになりやすいのを、エストロゲンとの関連性から考察してみた

  • 薬

    ロキソニン・バファリンなどの鎮痛薬がどうやって体に効くのか?副作用は?

  • 食事

    飽食で高カロリーなのに栄養失調「エンプティカロリー」をやめよう

サプリメントと健康食品事典

プロビタミンA(β-カロテン)の抗酸化効果を引き出す方法と注意してほしいこと

2018.07.21 tomoakimiyamoto

β-カロテンの基礎知識 ビタミンAは、脂溶性ビタミンでレチノイドとビタミン前駆体カロテノイド(プロビタミンA)…

サプリメントと健康食品事典

紫外線に負けない美肌を手に入れる!ビタミンA(レチノール)のインナービューティー効果とは

2018.07.04 tomoakimiyamoto

ビタミンAの基礎知識 ビタミンAは、脂溶性ビタミンでレチノイドとビタミン前駆体カロテノイド(プロビタミンA)に…

サプリメントと健康食品事典

サプリメントと健康食品事典ーヘルシービューティーのお嬢さんがしていることー

2018.07.03 tomoakimiyamoto

ビタミン ビタミンA βカロテン ビタミンD ビタミンE ビタミンC 葉酸 ビオチン ビタミンB1 ビタミンB…

ヘルスケア

精神と思考の科学が解き明かす 私たちが心から自分らしく生きるために必要な心の予防医学とは

2018.05.13 tomoakimiyamoto

ストレスの基礎 もう見逃せない!ストレスが与える体と心の影響 ストレスを受けると起きる体の反応(生理学) スト…

ヘルスケア

腸内細菌が私たちに与える影響 病気・治療のつながりについて

2018.05.13 tomoakimiyamoto

腸内細菌基礎 腸内細菌の基礎と腸内細菌を健康に活かす時に知っていてほしいこと 乳酸菌・ビフィズス菌が私たちにも…

ヘルスケア

あなたの漢方活かせてないかも?腸内環境が治療効果を左右している例

2018.05.10 tomoakimiyamoto

生薬:センナ・大黄・アロエ(緩下作用) 【センナの便秘への効能】 センナは排便不良に高い効能を発揮するとされ、…

ヘルスケア

腸と腎臓もつながっている!腎臓病予防には腸内細菌に注目しよう!

2018.05.10 tomoakimiyamoto

慢性腎臓病(CKD)を引き起こす尿毒素 慢性便秘症治療薬は、腎不全マウスにおける腸内環境および腸内細菌叢を変化…

ヘルスケア

腸と脳はつながっている自閉症・パーキンソン病も細菌のしわざ?!

2018.05.09 tomoakimiyamoto

腸内環境とトリプトファンの関係(腸脳相関) セロトニンは、腸に約90%、血液中に約5%、脳に約5%あるといわれ…

ヘルスケア

腸内環境が動脈硬化・心不全を起こす!腸内細菌が生み出す原因物質とは

2018.05.09 tomoakimiyamoto

動脈硬化・心不全 『トリメチルアミン N オキシド(TMAO)』 牛、豚、鶏のレバーや卵、大豆、ささげに多く含…

ヘルスケア

腸と肝臓はつながっている!腸の毒素が肝臓にダメージを与える理由とは

2018.05.08 tomoakimiyamoto

悪玉菌の腐敗でできる毒素 アミノ酸からの毒素 食生活の欧米化によって、赤身の肉や加工肉をたくさん食べるようにな…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 12
  • >

最近の投稿

  • 3つの「大麻」の読み方を間違えると食い違いの元になり全然違う解釈になってしまう
  • 大麻草という2面性を持つ植物について薬剤師と一緒に考えてみませんか?
  • 妊娠初期の「つわり」出産前の「不安」って少しでも軽くできないの?妊婦さんができるセルフケアリスト
  • 便秘でお腹が張って痛い!苦しい!気持ち悪い!ときに、お家でできるセルフケアリスト
  • 貧血で頭・視界が急に真っ白に!お家でできるセルフケアリスト


 

友だち追加

人気の投稿とページ

  • 【天秤座・双子座・水瓶座】風のエレメントの特性と体と心の養生法とは
    【天秤座・双子座・水瓶座】風のエレメントの特性と体と心の養生法とは
  • 【蟹座・蠍座・魚座】水のエレメントの特性と体と心の養生法とは
    【蟹座・蠍座・魚座】水のエレメントの特性と体と心の養生法とは
  • 【牡牛座・乙女座・山羊座】土のエレメントの特性と体と心の養生法とは
    【牡牛座・乙女座・山羊座】土のエレメントの特性と体と心の養生法とは
  • 【薬の基礎知識】これ見てよ!ワクチン「劇薬」だから危ないよ!その伝え方で本当に大丈夫ですか?
    【薬の基礎知識】これ見てよ!ワクチン「劇薬」だから危ないよ!その伝え方で本当に大丈夫ですか?
  • ストレスを受けると起きる体の反応(生理学)
    ストレスを受けると起きる体の反応(生理学)

カテゴリー

  • ホーム
  • 自己紹介(公式HP)
  • お仕事問い合わせ

©Copyright2019 ホリスティック薬剤師 宮本知明 公式ブログ.All Rights Reserved.